さんじゅうまる。

どうしようもなく怠惰だから、ちゃんと考えて生きようと思います。

2015年に読んだ本を「はじめの1行」でまとめる。

2015年に1年を通して読んだ本をまとめる。
トータル39冊。1月あたり3.25冊。
まぁまぁ時間を見つけて読めたっぽい。
まとめるにあたって、
小説は1行目を改めて書き出してみたんだけど、
タイトルと組み合わさって、だいたい
どんな内容だったのかフラッシュバックできることを発見。
やっぱり1行目の個性ってすごい強いんですね。


ということで思い出した中での2015年のランキングは・・・

 

No.1:ぼくは明日、昨日のきみとデートする
No.2:ぼくは愛を証明しようと思う。
No.3:うれしい悲鳴をあげてくれ

 

さてさて、2016年はどんな本と出会えるかなぁ。

--------------------------------以下、読んだリスト-----------------------------------------

【小説】

・射精したあとは動きたくない。
(葉桜の季節に君を想うということ/歌野晶午

 

・かわいいなと思って誘ってはみたものの、
 いざよく話してみると何とも退屈な女の子だった。
(うれしい悲鳴をあげてくれ/いしわたり淳治

 

・一目惚れをした。
(ぼくは明日、昨日のきみとデートする/七月隆文

 

・知り合いの編集者によると、文章を書くとき、
 慎重な性格の人のほうが句読点を頻繁にうち、
 大胆な性格の人はあまり句読点をうたない、
 というのだが、本当だろうか。
(箱庭図書館/乙一

 

・僕はこの世界に、左足から誕生した。
(サラバ/西加奈子

 

・大地を震わす和太鼓の律動に、甲高く鋭い笛の音が鳴り響いていた。
(火花/又吉直樹

 

・「バーで話しかけたショートカットの女子大生はどうなっか?」
(ぼくは愛を証明しようと思う。/藤沢数希)

 

・羽仁男は、目をさまして、まわりがひどく明るいので、
 天国にいると思った。
(命売ります/三島由紀夫

 

・たった一日の記憶の中にどれだけの思いを残せるだろうか。
(僕は何度でも、きみに初めての恋をする。/沖田円)

 

・「つまり、彼女は生きているんだ」
(教団X/中村文則

 

・女は赤ん坊の腹を押しそのすぐ下の性器を口に含んだ。
コインロッカー・ベイビーズ村上龍

 

・私は愛能う限り、娘を大切に育てました。
(母性/湊かなえ

 

新選組局長近藤勇が、副長の土方歳三をふたりっきりの場所では、
 「トシよ」と読んだ、という。
燃えよ剣司馬遼太郎

 

・幹子の一人暮らしの部屋は幹子の放つ緊張と怒りのせいで
 熱気がこもり空気が濁っていた。
(夢を与える/綿矢りさ

 

・まぶたの裏に光を感じ、佳乃はわずかに身じろぎした。
海街diary/高瀬ゆのか)

 

・四月が終わりかけるある日、ふで箱をあけてみると
 鉛筆と鉛筆のあいだに立つようにして、小さく折りたたまれた紙が入っていた。
(ヘヴン/川上未映子

 

・気の遠くなるほど退屈な読経が終わって、
 参加者が住職に導かれた墓に向かったあと、
 ぼくは富江の襟首をつまんで本堂の縁側に連れ出した。
(プリズンホテル/浅田次郎

 

・午後六時を過ぎた頃から、フロントにやってくる客が増えた。
(マスカレード・イブ/東野圭吾

 

・電話がなった。

(マスカレード・ホテル/東野圭吾

 

【コピー関連の本】

・欲しい、ほしい、ホシイ。

 ヒトの本能から広告を読み解く。/小霜和也

・企画者は3度たくらむ/梅田悟司

・広告コピーの筋力トレーニング/渡邉潤平

・言葉の技術/磯島拓也

・伝え方が9割/佐々木圭一

・広告コピーってこう書くんだ!相談室/谷山雅計

・コピーライターの発想/土屋耕一

 

【エッセイ】

・知ろうとすること/糸井重里

・ボールのようなことば。/糸井重里

・友だちの数で寿命は決まる/石川善樹

一億総ツッコミ時代/槙田雄司

・太陽がもったいない/山崎ナオコーラ

・さくらえび/さくらももこ

 

【その他】

・短歌ください/穂村弘

・短歌という爆弾/穂村弘

サントリーほろよい。

最近テレビでやってる”ほろよい”のCM。
ナレーションがスゴイ。
 
「色々あった。
 色々あったけど、ここに戻ってきた。
 結構、気に入っているんだ。
 背伸びしない、今のわたし。」
 
これを沢尻エリカに言わせている。
あの、色々ありすぎた、沢尻エリカに。
あの、背伸びしまくっていた、エリカ様に。
 
どうやってキャスティングして、
どうやって事務所にOKしてもらったのだろう。

 

なぜ夜は咳がでるのか問題。

日中はそれなりにいいのだが、
夜になると咳がではじめる。

特に、帰りの電車などは、
人もたくさんいるし、申し訳なくなる。

昨日もなかなか咳が止まらず苦しんでいたら、
隣のサラリーマンが声をかけてきた。

「大丈夫ですか?」

とか言われるのかなぁと思ったら、

「あっちにいってもらっていいですか?」

と言われた。
世の中、どうなってるのでしょうか。
性善説はどこにいったのでしょうか。
もちろん、僕は移動などするはずもなく、
その場に居続けましたけども。

ヒモの話。

先日、芸人の卵と飲んでいるときに
どうやったらヒモになれるのか討論をした。
 
ヒモについて何も知らない僕らは、
基本的に女の子に尽くしまくることが
いちばん大きな必要要素なのでは?
という持論を展開したのだが、
見てきたヒモの数が違う芸人の卵はさすがに違った。
 
そもそも、ヒモになるにもトレーニングが必要とのこと。
まずは、自分もバイトなどで収入を得ながら、
手頃な子と知り合い、貸し借りをつくる。
そこで、借りる量をじょじょに増やしていき、
これだけ貸したのだから、返してもらわなければ・・・
という心理を女の子に植え付け、
捨てられない方法を身に付ける。
 
さらに、その暮らしを続けていくなかで、
少しずつ返済をしつつも、さらにお金を借りる。
そろそろお金を借りる罪悪感などに耐えられる
精神力をつけたころには、
さらに財力のある巣穴に鞍替えできる能力が開花している。
最終的には10年くらいの鍛錬でプロのヒモ師になれるとのこと。
 
 
・・・
 
・・・・・・
 
いまこうやって文字に起こすと、
かなり薄い内容な気がしてきました・・・
というか当然ちゃ当然の内容・・・
これこそ蟻地獄理論だー!
とか盛り上がっていたのに・・・
やはりお酒の力って、偉大ですね。

 

女性の罠。

女性には男を落とすための
必殺テクニックというものがあるらしい。

例えば、数人の男女で飲んだ後、
気になっている男がいるなら・・・

step 1
私、ちょっと酔ってしまったので
ひと駅歩いて帰りますね。
と、グループから抜ける宣言。
そして、気になる男が
じゃぁ、俺も一緒に行くよ。
となれば、既に十中八九は成功だとか。

step2
さらに、二人で歩いているところで、
仕事がしんどいと愚痴をいう。
そして、急に立ち止まり、
3分間だけでいいので、
抱きしめてもらえますか?
と、急に言う。
お互い、お酒も入っているので、
ほとんど拒否する人はいないのだとか。

step3
3分後、ゆっくりと男にむかって
顔を上げてゆく。
なんの反応も無ければ、
自分からその後の展開を口にする。
それでもダメなら、さらに抱きつく。

この3stepをクリアできれば、
だいたいの男は落ちるのだとか。
映画・モテキの中で、
女性は恋愛のプロと言っていたが、
確かにこういう相手を誘うための戦略を聞くと、
プロという表現があながち間違いではないことを
改めて気づかされます。

TCC賞授賞式。

こんなにいろいろと考えさせられる授賞式はない。

仲畑さん、糸井さん、一倉さんが登壇し、
そこでスピーチされた内容はもちろん
スゴく素敵な言葉たちだったが、
やはり同じコピーライターの友人が
たくさん見にきていたことや、
さらに30代前半の友人や先輩たちが
新人賞を受賞しているという事実を
リアルに目撃するとショックが大きい。

いつも一緒に飲んで騒いでる人たちだから、
おめでとう!という気持ちも大いにあるが、
どんどん悔しいという気持ちに侵食されていく。

コピーの修行は、基本ひとりで考えるものだし、
誰かにもっと頑張れよって言われてやるものでもなく、
すべては自分の意識レベルでしかないと思うので、
メンタル維持が正直、大変だったりする。

でも、コピーライターの友だちがいるおかげで、
リアルに、悔しいし、焦るし、努力が足りないと感じることができる。
僕にとってコピーライターの友だちは、
絶対に負けたくないライバルだけど、
自分を成長させてくれる大切な仲間でもあるんだ。